HOME>起業・ベンチャーINDEX

起業・ベンチャーINDEXINDEX for Entrepreneurs

会社設立営業マーケティング財務・会計人事・労務法務総務Web/IT税務
会社の印鑑を作ろう! 会社設立/2016.05.23

 会社勤めの経験がある方なら、ほぼ皆さんが一度は見たことがあるであろう会社の印鑑。

会社には何種類の印鑑があるかご存知ですか?そしてそれぞれの印鑑はちゃんと意味を持って使い分けられている、ということをご存知でしょうか?

特に起業を考えていらっしゃる方にはぜひ知っておいてもらいたい、会社の印鑑の種類と使い分け方についてまとめました。

印鑑は何種類必要なのか?

会社の設立登記の際に、法務局に会社の実印(代表者印)を登録します。そのため、会社の印鑑は少なくとも1つは必要となります。

義務として持つ必要があるのはこの1つだけで、ルール上は会社の印鑑は1つあれば大丈夫、ということになります。

しかし、実務上の利便性とリスクを考慮し、多くの会社は「3点セット」とも言われる、

  • ● 代表者印(実印)
  • ● 銀行印
  • ● 社印(角印、会社印)

を用意しています。

また、実務の利便性向上のため、ゴム印も準備していることが多いです。

印鑑の種類と使い分けかた

代表者印(実印)

法務局に登録する印鑑で、印鑑証明書に押印します。

代表者印に掘らなければならない文字は決められていませんが、「株式会社***代表取締役之印」と記載されることが多いです。印鑑の大きさは1辺の長さが1cmを超え3cm以内の正方形に収まることと決められています。直径18mmの丸印が使われることが多いようです。

代表者印は印鑑証明書との印影が一致しておく必要があるので、大理石のような欠けやすい素材で作るのはやめましょう。

銀行印

金融機関との取引に使用する印鑑です。銀行での法人口座開設時や手形や小切手の振り出しのときに使います。

銀行印は財務・経理の担当者が使うことが多いため、代表者印とは分けておくほうが安全です。代表者印よりも少し小さめの丸印がよく使われます。

社印(角印、会社印)

「株式会社***之印」と記載されている、角型の印鑑のことです。

見積書、領収書、請求書などの日常業務で使用されます。いわゆる認印としての役割を果たします。

ゴム印

各種書類の署名欄に自署の代わりに押印する印鑑です。

本店所在地、会社名、代表者名、電話番号・FAX番号で構成されていることが多いです。ひとつにまとまっているタイプよりも若干値が張りますが、パーツごとに分けられるセパレート式タイプの印鑑があると便利でしょう。

印鑑の書体の違い

印鑑には普段見慣れない書体が使われていますが、法人の印鑑では主に5つの書体が使われます。

篆書体(てんしょたい)

日本のお札にも使われている書体で、象形文字から発生したと言われています。法人用の印鑑でも人気の書体のようです。

太枠篆書体(細篆書体)(ふとわくてんしょたい・ほそてんしょたい)

篆書体に比べると枠が太くしっかりと作られる印鑑です。印影は細身の印象を与える作りになっています。

吉相体(印相体)(きっそうたい・いんそうたい)

篆書体から派生した、縁起が良い字体と言われるタイプです。印影の可読性が低いため、実印に向いている書体です。

隷書体(れいしょたい)

篆書体から派生した簡略化された書体です。

可読性が高いため、実印には不向きです。認印などで使用されるようです。

古印体(こいんたい)

隷書体から派生した、丸みを帯びた文字が特徴の書体です。認印や銀行印などに使われることが多いです。

執筆者

/

< 一覧へ戻る
ページトップ

CONTACT
まずはお気軽にご相談ください!!

お問い合わせフォーム

(電話)03-3593-3235 03-3593-3247

〒100-6033 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング33階